EVの駆動方式の多様化

EVの種類が増えるに伴い、駆動方式に関する議論も起こっている様です。大型車では1.5トンにもなるバッテリの配置は動力性能や旋回性能にも大きな影響を及ぼします。確かにEVは各コンポーネントの配置に関する自由度が高い分、駆動方式、バッテリの配置位置、前後のボディバランスといった要素の検討も重要になりますね。

以下、少々古い記事ですが、一般社団法人日本自動車会議所のWebサイトからの引用です。

電気自動車(EV)の本格的な普及に向けて駆動形式が多様化しそうだ。内燃機関の場合、重量と体積がかさむエンジンの搭載位置は限られていたが、モーターやバッテリーの設置位置の自由度が高いEVは、メーカーや車型によって各々のレイアウトを採用している。コンパクトカーではガソリン車の多くが前輪駆動であったのに対し、EVではモーターをリアに搭載し後輪を駆動する「RR」が主流となる可能性もある。EVは従来のクルマ作りをゼロベースで見直すことになり、メーカーの個性が表れ始めている。

<Source : 一般社団法人日本自動車会議所

【楽天市場】エラー
EV業界情報
しぶやしをフォローする
カテゴリー
アーカイブ
自動車のアレとコレ
タイトルとURLをコピーしました