フェアレディZの歴史まとめ

ご承知の通り、新型フェアレディZは6代目のビッグマイナーチェンジモデルです。6代目と同じZ34型です。したがって、7代目ではありません。その新型フェアレディZは発売開始直前と見られていますが、ここでフェアレディZの歴史をまとめておきます。新型フェアレディZの話になりますと、初代にオマージュを捧げたとか、Z33が好きだったとか、240Zのルーフラインをベースにしたとか、過去のモデルを認識しないと話が見えなくなってしまいます。。。。(情報が散財しているので、随時手を入れて更新予定です)

初代 S30型 初代フェアレディZ  (1969年 – 1978年)

廉価でありながらも欧州のスポーツカーに匹敵する性能や独特のスタイリングを持って登場。北米市場を中心に大ヒット。日産のイメージリーダーカーとして、約10年生産され、世界総販売台数55万台(うち日本国内販売8万台)という、当時のスポーツカーとしては空前の記録を樹立。DATSUN Zの愛称で親しまれ、日産自動車の輸出モデルの総称でもあるDATSUNの名を世界に知らしめ、日産の海外進出の活路を拓いた記念碑的な位置付け。

「フェアレディZ」開発の企画を提案したのは、当時アメリカ日産の社長であった片山豊氏。アメリカ向けの、安価で高性能なスポーツカーを開発してほしいというのが「フェアレディZ」の始まりでした。しかしながら、「儲からないスポーツカーは力を入れない」という当時の本社方針の下、冷遇されたスポーツカー開発陣にあて、片山氏がチームを鼓舞するべくプレゼントした「Z旗」が「フェアレディZ」の「Z」の由来。Z旗は、日露戦争以降、日本海軍が勝負の際に掲げた旗です。

Z432

S30型 フェアレディZ432(PS30 1969年製

Z432は旧プリンスで開発され、スカイライン2000GT-Rに搭載されていたソレックスツインチョークキャブレターを3基装備した、4バルブDOHCエンジンのS20型を搭載した高性能バージョン。 「432」のネーミングは、「4バルブ・3キャブレター・2カムシャフト」の意であり、搭載されるS20型エンジンの構造に由来。

240ZG

S30型 フェアレディ240ZG(HS30 1972年製)

それまで輸出専用であったL24型エンジンを搭載した「フェアレディ240Z」「フェアレディ240Z-L」「フェアレディ240Z-G」を日本国内でも追加発売。240Z-Gには「グランドノーズ」(後年の通称“Gノーズ”:ただしカタログでは“エアロダイナ・ノーズ”)と呼ばれるFRP製のフロントバンパー一体型のエアロパーツオーバーフェンダーが装着された。

2代目 S130型 フェアレディZ (1978年 – 1983年)

1982 Fairlady280Z T-Bar Roof 2seater

S130型は、従来の2.0リッターシリーズに加え、新たに2.8リッター直列6気筒エンジン「L28E」を搭載。ボディサイズの拡大と共に2シーターと2+2シーターの2種類をラインナップ。

2000ccシリーズは、従来同様「ニッサンフェアレディZ」と呼称されるが、新設の2800ccシリーズは、「ニッサンフェアレディ280Z」と呼称される。 

1980年には、Tバールーフモデルを追加。

1981年、北米でL28ET型エンジンを搭載した280ZXターボが誕生。

1982年、歴代フェアレディZ初のL20ET型2.0Lターボエンジン搭載モデル「フェアレディZターボ」を追加

3代目 Z31型フェアレディZ  (1983年 – 1989年)

1984 300ZX Turbo(前期型)
Nissan 300ZX(後期型)

Z31型には、それまでの直列6気筒エンジンに代わり、ターボチャージャー付V6エンジン「VG30ET」が搭載。ロングノーズ・ショートデッキというZの伝統的なコンセプトを引き継ぎながら、空力性能を重視して、エクステリアをシェイプアップ。

1985年、世界初となるセラミックターボを採用したRB20DETが搭載

1986年、日産の北米でのデザイン拠点である日産デザインインターナショナルが提案したエクステリアデザインを採用し、3Lモデルはキャビン部(含むリアゲート)と左右ドア以外のパネルを全て意匠変更するという大幅なマイナーチェンジを実施。

4代目 Z32型 フェアレディZ  (1989年 – 2000年)

1989年に発売されたZ32型は、一新されたスタイリングとその高性能により、世界最高クラスのスポーツカーと並び称されました。エンジンは最高出力225psの3.0リッターV6エンジン「VG30DE」と最高出力280psのツインターボエンジン「VG30DETT」を搭載。キャッチコピーは『スポーツカーに乗ろうと思う』。

スーパーHICASによる4輪操舵に加え、4輪マルチリンク式サスペンションや4ピストンの高性能アルミキャリパーブレーキといった当時最先端であった技術を多数採用し、世界トップクラスのドライビング性能を実現。

1992年、フルオープンモデルとなる「フェアレディZコンバーチブル」を追加(2シーターのみ)

5代目 Z33型 フェアレディZ  (2002年 – 2008年)

2000年9月の Z32型 販売終了以来、カルロス・ゴーンがCOO就任後の日産リバイバルプランの象徴の一つとしてZ33型が2年ぶりの復活。2001年の北米国際自動車ショーにおいて「Nissan Z Concept(日産Zコンセプト)」を公開。そのコンセプトカーをベースとしたZ33型は、最高出力280ps、最大トルク363Nmを発生するスムーズで高性能な3.5リッターV6エンジン(VQ35DE)を搭載し、2002年7月に発売。Z33型は2008年12月の6年間で25万台以上を販売。

6代目 Z34型 フェアレディZ  (2008年 – )

2008年、先代モデルをさらに進化させたモデルで、変速機、ボディなど熟成。 エンジンは、排気量3.7LのV型6気筒であるVQ37VHRを搭載し、336PSを発生。

(7代目ではなく)6代目のビッグマイナーチェンジ Z34型 (2022年 – )

2020年9月、デビュー12年目にしてビッグマイナーチェンジモデルのプロトタイプを発表。報道等では7代目とされていたが、実際は日産側の都合で形式を変更する必要がある認証は受けず、届け出型式はZ34のままで、6代目のビッグマイナーチェンジモデルである。

Nordgreenスマホ用
フェアレディZ国産車・国内メーカー日産/Infiniti
しぶやしをフォローする
カテゴリー
アーカイブ
自動車のアレとコレ
タイトルとURLをコピーしました